トクマナビ

日常生活を送る上で、お得なサービスや商品を紹介するサイトです。ケータイ・格安SIMや節約術の話題が多め。

「災害用伝言版」「災害用音声お届けサービス」の利用方法

本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

f:id:dragon_post:20160415165309j:plain

災害用安否確認サービスについて知る

4月14日に起きました「平成28年熊本地震」を受けて、ドコモ・auソフトバンクの主要キャリアは、災害用安否確認サービスの提供を開始しました。

本日5月31日午後3時をもって各社サービスの提供は終了となります。

携帯会社のHP、スマートフォンのアプリ、ケータイから確認が可能です。

大手携帯会社が提供する専用アプリ

f:id:dragon_post:20160415161538p:plain

災害用安否確認サービスで提供されるサービス

1.災害用伝言版

2.災害用音声お届けサービス

災害用伝言版

災害用伝言版とは震度6弱以上の地震など、大きな災害発生時に自身の安否情報を登録することが出来るシステムです。登録された安否情報は、全ての携帯電話やPC等を使って、全世界から確認することが出来ます。

災害用伝言版への登録を、家族や友人に通知することも可能です。

災害用伝言版の詳細内容

f:id:dragon_post:20160415161330p:plain

 

災害用伝言版の登録方法

f:id:dragon_post:20160415161348p:plain

災害用音声お届けサービス

震度6弱以上の地震など大災害発生時に、多くの音声発信が集中してつながりにくくなった場合に、音声通信の代わりにパケット通信を利用して音声メッセージを送るサービスです。

災害音声お届けサービスの詳細内容

f:id:dragon_post:20160415161412p:plain

 

メッセージの送信方法

f:id:dragon_post:20160415161444p:plain

災害用安否確認サービスを体験してみよう

もしもの時を備えて、「災害用伝言版」「災害用音声お届けサービス」の使い方を体験できるイベントが定期的に開催されています。この機会を利用して、事前に利用方法を把握しておきましょう。

体験できるのは毎月1日、15日、正月三が日、防災週間の期間です。

まとめ

おさらい

・「平成28年熊本地震」を受けて大手携帯3社は、災害用安否確認サービスの提供を開始

・本日5月31日をもってサービスの提供が終了

・「災害用伝言版」と「災害用音声お届けサービス」が利用可能

・ケータイ、スマートフォンから登録、送信、確認できる

・各キャリアの災害用アプリがダウンロード可能

・PCからも確認できる

・毎月1日、15日など、各キャリアで体験サービス開催

 

大手キャリアの公式HPはこちら

ドコモ

 

au

 

ソフトバンク